こんにちは!ご訪問いただきありがとうございます!都内で勤務するSakiです。
毎日キッチンドランカーしながら、見た目でもテンションが上がるご飯を作って晩酌をすることが大好きです^^
こちらでは日々の料理&晩酌とレシピも載せていけたらなと思っています。
よろしくお願いいたします!^^
–
–
今回はこちらの「水菜と厚揚げの煮浸し」のレシピです!
それではいってみよ〜
「水菜と厚揚げの煮浸し」
<材料>2人分
・水菜・・・2束
・厚揚げ・・・100グラム(油揚げでもOK
・えのき・・・1/4株(なくてもOK
・水・・・200ml
・顆粒出汁の素・・・小さじ1
・醤油、みりん、料理酒・・・各大さじ1
–
–
<作り方>
1、水菜2束は根元を切り落とし3cm幅に切り、えのき1/4株も根元を切り落とす。厚揚げ100グラムは0.5ミリ幅に食べやすい大きさに切る。
2、鍋に水200ml、顆粒出汁の素小さじ1、みりん・料理酒各大さじ1、醤油大さじ1を入れ中火で熱し、一煮立ちしたら(1)の厚揚げを加えて弱火で3分ほど煮込む。
3、(1)のえのきを加え弱火で2分ほど煮込み、(1)の水菜を加えしんなりするまで更に2分ほど煮込む。
4、器に盛り付けて完成です!
さっぱりシャキシャキして美味しい〜〜〜〜!
水菜は食感があったほうがおいしいので、煮込みすぎには注意してください🙆♀️
厚揚げの代わりに油揚げや豚肉でもおいしくできると思います!
とっても簡単なので是非作ってみてください💓
–
–
この日はこんなメニューでしたー!
<メニュー>
・麻婆大根
・水菜と厚揚げの煮浸し
・サーモンきゅうり
・長芋のわさび漬け
・梅干し
–
–
・麻婆大根
・サーモンきゅうり
・長芋のわさび漬け
・梅干し
でした^^
この日もビールでキッチンドランカーしながら、白ワインで乾杯🍾✨
–
–
そして〜
最近面白くてTverでタイミングあったら見ているドラマのご紹介ですw
▶︎晩酌の流儀
https://www.tv-tokyo.co.jp/banshaku/
好きな時に好きな場所で自由にお酒を飲むことが出来る現代。「1日の最後に飲むお酒をどうしたら最高に美味しく飲めるのか」をテーマにした、過去最高に美味しい、「お酒」をテーマにしたグルメドラマ!伊澤美幸、37歳独身。不動産会社に勤めており、会社内での評価は高くしっかりと仕事をこなすタイプ。一度仕事が終われば、一杯の美味しいお酒を飲む為に全力を注いでいる。(C) 「晩酌の流儀」製作委員会
–
めちゃ良い!笑
そして栗山千明が可愛すぎる・・・💓
そしてスーパーの店員さん役のロバートの馬場が最高すぎる!!!!!笑
長さもちょうどいいので毎回飽きないし、ご飯もお酒も美味しそうで・・・🤤
みなさんもよかったら是非見てみてください^^
–
–
同じものを作るでも、見た目がとっても食欲に影響するとわたしは思っています。
なので、簡単でも味はもちろん、見た目でもテンションが上がって
日々頑張ろうと思ってもらえるようなご飯作りを目指して頑張ります!
CMO(Chief Motivation Officer)Saki😌
–
–
このお皿、めちゃ便利です!カレーや丼もの以外にも、汁があるおかずメニュー系全般でとても重宝しています!そしてとってもおしゃれ^^1セットあると良いです^^
このスプーンもサイズが大きくて、おかずなどの菜箸代わりに!そして何よりめちゃ安い!!我が家は3本あります^^
→クリックお願いします♡
–
Instagram:@sakiscafe0215
https://www.instagram.com/sakiscafe0215/?hl=ja
→お気軽にフォローしてください♡
トップの虫眼鏡で検索すれば過去の全てのレシピ検索できます!