こんにちは!ご訪問いただきありがとうございます!都内で勤務するSakiです。
毎日キッチンドランカーしながら、見た目でもテンションが上がるご飯を作って晩酌をすることが大好きです^^
こちらでは日々の料理&晩酌とレシピも載せていけたらなと思っています。
よろしくお願いいたします!^^
–
–
–
それでは本日のメニューはこちら!✨

<メニュー>
・塩サバのラビゴットソース
・麻婆春雨
・ゴーヤとツナのサラダ
・半熟卵のエビアボカドのせ
・自家製浅漬け
–
–
では今日はメインの
「塩サバのラビゴットソース」のレシピをご紹介します。
パリパリに焼けた塩サバにこのさっぱりとしたラビゴットソースが良く合う・・・🤤💕
ラビゴットソースとは、フランス発祥のすっぱいソースのことで、主な材料はお酢、油、たまねぎやセロリ、ピクルスなどの野菜のみじん切りを使うことが多いです✨
主に魚料理にのせるソースとして使われるみたいで、サイゼにあるディアボラソースと似ていますが、こちらは玉ねぎ以外にも野菜を使っています。
それでは早速レシピです!

「塩サバのラビゴットソース」
<材料>2人分
・塩サバ(切り身)・・・2切れ
★ラビゴットソース
・トマト・・・1/2個
・きゅうり・・・1/2個
・玉ねぎ・・・1/4個
・パセリ(微塵切り)・・・少々
・レモン汁・・・小さじ1
・サラダ油・・・大さじ1
・お酢・・・大さじ1
・塩・・・少々
・コショウ・・・少々
–
–
–
<作り方>
1、塩サバは皮目に切り込みを入れる。
2、★ラビゴットソースのトマトは角切り、きゅうりは粗みじん切り、玉ねぎは粗みじん切りにして分量外の塩をまぶしてしんなりさせる。しんなりしたら水で洗い、布巾に包んで絞り、水気をきる。
3、ボウルにレモン汁・サラダ油・お酢・塩・コショウを入れて混ぜる。
4、(3)のボウルに(2)で切った野菜とパセリを加えて混ぜ、冷蔵庫で冷やす。
5、魚焼きグリル・もしくはフライパンに油をひき、塩サバを皮目から焼く。ひっくり返して焼き目がついたら、お皿に盛って冷やしていたラビゴットソースをかけて完成!

超簡単です💕
お魚を使って洋風メニューのできあがり!
–
–
他には、
・麻婆春雨

・ゴーヤとツナのサラダ

・半熟卵のエビアボカドのせ

・自家製浅漬け

–
–
お魚には白ワインが合います・・・♡(赤は酔っ払ってしまうので、そもそもいつも白だけどw
作っているときはビールでキッチンドランカーでした^^
–
–
–
同じものを作るでも、見た目がとっても食欲に影響するとわたしは思っています。
なので、簡単でも味はもちろん、見た目でもテンションが上がって
日々頑張ろうと思ってもらえるようなご飯作りを目指して頑張ります!
CMO(Chief Motivation Officer)Saki😌