こんにちは!ご訪問いただきありがとうございます!都内で勤務するSakiです。
毎日キッチンドランカーしながら、見た目でもテンションが上がるご飯を作って晩酌をすることが大好きです^^
こちらでは日々の料理&晩酌とレシピも載せていけたらなと思っています。
よろしくお願いいたします!^^
–
–
今回はこちらの「ヘルシーで簡単!白身魚の中華蒸し」のレシピです!
それではいってみよ〜

「ヘルシーで簡単!白身魚の中華蒸し」
<材料>2人分
・白身魚切り身・・・2切れ ※今回はタラ
・玉ねぎ・・・1個
・塩・・・少々
・水・・・50ミリリットル
・料理酒・・・大さじ2
・長ネギ(白い部分)・・・1/3本
・茗荷・・・1個
・大葉・・・4〜5枚
・小口ネギ・・・適量
・生姜・・・1/2片
★タレ
・薄口醤油(なければポン酢)・・・大さじ1
・ごま油・・・大さじ1
・お酢・・・小さじ1
・砂糖・・・小さじ1/2
・白胡麻・・・適量
–
–
<作り方>
1、(下準備)
・白身魚切り身2切れの全体に塩を適量ふり、10分ほどおきキッチンペーパーで水気をふきとる。
・玉ねぎ1個は半分に切り、薄切りにする。
・長ネギ(白い部分)1/3本は白髪ネギにして水にさらす。

・★タレ(薄口醤油(なければポン酢)大さじ1、ごま油大さじ1、お酢小さじ1、砂糖小さじ1/2、白胡麻適量)は混ぜておく。

2、フライパンに(1)の玉ねぎ・白身魚切り身を置いて水50ml・料理酒大さじ2を入れ火にかける。沸騰してきたら弱火〜中火にして蓋をし、白身魚に火が通るまで10分弱蒸し焼きにする。



3、蒸し焼きにしている間に薬味を切る。茗荷1本・大葉4〜5枚・生姜1/2個は千切りにする。

4、器に水気を切った玉ねぎ→白身魚の順にのせ、水気をきった白髪ネギ・(3)の薬味をのせ、小口ネギを適量ふりかける。(1)で混ぜておいたタレをかけて完成です!


めちゃめちゃおいしいですこれーーーー!!💓
そして油を使ってないので(タレにはごま油ありますが)超ヘルシー!減量中にもおすすめです🙆♀️
薬味はたっぷりが🙆♀️お好みで玉ねぎの量を増やしてもカサ増しできてgoodです^^
白身魚は今回はタラで作りましたが、タイやヒラメ・カレイなどでも☺️
簡単なのでぜひ作ってみてください💌
–
–
この日はこんなメニューでした〜!

<メニュー>
・ゴーヤチャンプルー
・白身魚の中華蒸し
・明太子とろろ
–
–
・ゴーヤチャンプルー

・明太子とろろ

でした^^
この日はビールでキッチンドランカーしながら、日本酒で乾杯🍶✨
中華蒸しとよく合いました・・・💓
–
–

そして〜
先日お伺いしたお店はコチラ!
▶︎セルサルサーレ (sel sal sale)
食べログ:3.79 /2020BRONZE/百名店2021
https://tabelog.com/tokyo/A1303/A130302/13166739/
メニューはおまかせのみ!ワインのペアリングがつけられます🙆♀️
一番初めにでてきた一番美味しかった真鯛の一口冷静カッペリーニ、動画しか撮ってなかった😂泣
そのあとは少量でたくさんのお料理が🍾と共にでてきました^^


















だいたいこんな感じでした🙆♀️
しかもワインはなくなったら注ぎ足してくれるので最高でした💓笑
たまにの贅沢にこういう美味しいお店にまた行けるようにお仕事頑張ります✊✨
–
–
同じものを作るでも、見た目がとっても食欲に影響するとわたしは思っています。
なので、簡単でも味はもちろん、見た目でもテンションが上がって
日々頑張ろうと思ってもらえるようなご飯作りを目指して頑張ります!
CMO(Chief Motivation Officer)Saki😌
–
–
→クリックお願いします♡
–
Instagram:@sakiscafe0215
https://www.instagram.com/sakiscafe0215/?hl=ja
→お気軽にフォローしてください♡
トップの虫眼鏡で検索すれば過去の全てのレシピ検索できます!
–
–
このトング、めちゃ便利です!普段使いにもホムパなどにも^^
これ関係ないけど最近買ったものの中で一番ヒットw
缶のコーラってなんでこんなに美味しいんだろう・・笑 1週間経たないうちに24缶飲み干しそう😂